2011-01-01から1年間の記事一覧

2020年の東京

ドタバタしております(汗)。とは言え、前回のブログの記事の更新から日にちが経ってしまったので、とりあえず、何か書こうと思って、僕のノート(落書き帳です)のメモを読み返してみたのだけど、あまりにも量が多くて、一気に(ブログを)書く気力が失せ…

丹下健三「建築と都市」――機能主義の限界

ドタバタしております(汗)。師走です。ますます、寒いです。ところで、「11月20日付 編集手帳」(読売新聞、2011年11月20日)によると、「「コタツ」は、意外に外国でも知られているらしい。日本の漫画やアニメの冬のシーンに登場するため、海外ファン…

体制維新――大阪都

ドタバタしております(汗)。前回の「ケインズvsハイエク」の記事で、「橋下徹 VS 平松邦夫 公開討論会 2011.11.12」の動画を載せて、「続きは今週末に観ます。」と書いたのだけど、まだ観ていません(ワラ)。と言うか、この動画は「1時間43分」もあってw、…

ケインズvsハイエク

週末、「経済学」を勉強した。と言うのは嘘でw、YouTube動画を二つ観た。とても面白かった。20世紀を代表する二人の経済学者、ジョン・メイナード・ケインズ*1とフリードリヒ・ハイエク*2の闘いです(下記)。 「どちらを選べばいいのか、ボトムアップかト…

TPPの賛否

えーと。 近頃、ニュースで話題のTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の交渉参加の賛否に関して、週末に、パラパラと(ネットで)少し調べてみたのだけど、「TPP賛成派」は、経済学者のデヴィッド・リカードが提唱した「比較優位」の説(モデル)を論拠に、貿…

Picture Book House (絵本の家)

「Picture Book House」(絵本の家)です。以前、本ブログの「アイコンの消失」の記事で、「(前略)あの日以降、僕は「アイコン建築」を一つも描いていない。うーん。今、途中まで描いた「Picture Book House」(絵本の家)の画像ファイルを開きながら、と…

鉄道の未来学――2011年の鉄道とその未来

(前回の「鉄道の未来学――超電導リニアの未来」の続き。引き続き、梅原淳著「鉄道の未来学」(2011年)からの引用です。最終回です。)■第五章 「2011年の鉄道とその未来」 今回の東日本大震災はこれまでの日本の鉄道史では見られなかった被害をもたらした。…

永久公債、国有不動産

■「永久公債」について前回の「鉄道の未来学――幹線の鉄道の未来」注釈2の記事で書いた(松谷明彦著「人口減少時代の大都市経済―価値転換への選択」(2010年)で提案されていた)日本の債務の「永久公債」化について、(ネットで)少し調べてみた。(イギリス…

鉄道の未来学――超電導リニアの未来

(前回の「鉄道の未来学――幹線の鉄道の未来」の続き。)うーん。結構、怖い…(汗)。 「タイヤ走行」から「浮上走行」へ切り替わる時(2分10秒頃)の音と、高速走行時の風切り音がすごい。技術的に大丈夫なのだろうか(?)。では、前回に続いて、梅原淳著「…

平成23年都道府県地価調査――地価の上昇・横ばいが見られた例

(上記の「鉄道の未来学――幹線の鉄道の未来」の記事の補足。)上記の記事の冒頭の「<基準地価>全国平均の前年比下落率は3.4%」(毎日新聞、2011年9月20日)のニュースに関して、国土交通省の「平成23年都道府県地価調査」を見てみたのだけど、中でも「…

鉄道の未来学――幹線の鉄道の未来

(前回の「鉄道の未来学――大都市の鉄道の未来」の続き。)えーと。8月と同様に、9月のニュースをまとめてブログに書こうと思ったのだけど、集めたニュースがあまりにも多すぎたので、途中で止めました(おいおい…)。ま、そのほとんどは、「世界経済が低迷」…

鉄道の未来学――大都市の鉄道の未来

(前回の「鉄道の未来学――新幹線の未来(の続き)」の続き。引き続き、梅原淳著「鉄道の未来学」(2011年)からの引用です。)■第二章 「大都市の鉄道の未来」 首都圏、中京圏、京阪神圏にはすでに網の目のように鉄道が張りめぐらされている。加えて低成長の…

鉄道の未来学――新幹線の未来(の続き)

(前回の「鉄道の未来学――日本の鉄道の現状と新幹線の未来」の続き。引き続き、梅原淳著「鉄道の未来学」(2011年)からの引用です。)■第一章 「新幹線の未来」(の続き) 現在、新幹線の最高速度は時速300キロメートルである。この速度で列車が走っている…

鉄道の未来学――日本の鉄道の現状と新幹線の未来

今週は梅原淳著「鉄道の未来学」(2011年)を読んだ。(大変勉強になったので、メモ。)■まえがき (前略)景気の低迷、少子高齢社会の進展、国や地方自治体の財政面での懸念、そしてとどめは東日本大震災と、今日の世の中を覆い尽くしている不安は鉄道にと…

廃県置藩-2

(上記の「廃県置藩――Abolition of the ken system」の記事で引用した「【正論】早稲田大学教授 榊原英資 「この国のかたち」変えるには」(産経ニュース、2008年10月15日)の、「英国のように歴史上度重なる侵略を受け、民族的にも宗教的にも多様で異質なも…

廃県置藩――Abolition of the ken system

(前々回の「8月のニュース-2」の記事で書いた、「本当の「地域主権」とは?」(アゴラ、2011年7月18日)に関しての、「廃県置藩」を(ネットで)少し調べてみたので、メモ。)「【正論】早稲田大学教授 榊原英資 「この国のかたち」変えるには」(産経ニュ…

8月のニュース-5

(「8月のニュース-4」の記事の続き。)その他のニュース。 「ボーイング、燃料効率高い「737 MAX」の生産に着手」 (AFPBB News、2011年8月31日) 米航空機大手ボーイング(Boeing)は30日、民間航空機部門で世界一の販売機数を誇る737型機に燃料効率の高い…

8月のニュース-4

2011年8月の気になるニュースのメモランダム(備忘録)です。(前回の8月のニュース-1」、「8月のニュース-2」、「8月のニュース-3」の記事の続き。) 「東日本大震災:福島の農地、復旧遠く…政府工程表」 (毎日新聞、2011年8月27日) 政府の東日本大震災復…

8月のニュース-3

(「8月のニュース-2」の記事の続き。)その他のニュース。(ここからは8月26日に書いています。) 「イトカワの「生涯」判明=人類初の小惑星微粒子分析−宇宙機構や東北大など発表」 (時事通信、2011年8月26日) 探査機はやぶさが昨年6月、小惑星イトカワ…

8月のニュース-2

(「8月のニュース-1」の記事の続き。) 「震災後、軽井沢への移住者増加」 (asahi.com、2011年08月17日) 避暑地・軽井沢(→写真)に変化が生まれている。原発事故による「節電」から避暑に訪れる人にとどまらず、放射能への心配などから、首都圏から移り…

8月のニュース-1

2011年8月の気になるニュースのメモランダム(備忘録)です。 「トラックの高速無料化、8月末で終了 国交省が発表」 (産経ニュース、2011年8月24日) 国土交通省は24日、東日本大震災の被災者支援のため実施している東北地方の高速道路無料化のうち、中…

アイコンの消失

今回は本ブログの「Valentine House (バレンタインの家)」の記事の最後に書いた「アイコン建築」の「Subtraction House」(引き算の家)について書きます。これもその記事と同様、2011年3月11日に発生した東日本大震災以前(2月中頃)に描いたものです。大…

超水平と超垂直

「ギズモード・ジャパン」の「世界1高いビルKingdom Tower、完成すればその高さ1キロ!」(2011年8月5日)によると、「現在世界1高いビル828メートルのBurj Khalifa(→動画、動画*1)をぐんと抜いて、10年後くらいに1位になろうとしているビルがあります。そ…

サツキとメイの家

「Yahoo! 映像トピックス」の「映画そのまま再現「サツキとメイの家」」(2011年8月12日)をみて、ああ、これだ、これだ(!)と思った。 ま、要するに、前回の「Valentine House (バレンタインの家)」の記事で載せた、(僕が描いた)「アイコン建築」の「…

Valentine House (バレンタインの家)

これも前回の「東京計画2011」と同様、2011年3月11日に発生した東日本大震災以前(2月中頃)に描いたものです。(大震災とは全く関係ないです。念のため。) 震災発生後の(僕の)別ブログの「やりかけの未来がある」(3月21日)の記事で、「割とどうでもい…

東京計画2011

念のため、これは2011年3月11日に発生した東日本大震災以前(直前)に描いたものです。どう見ても、「津波」の被害を連想してしまうので、しばらく非公開にしてました。*1 このドローイングのコンセプトは、「都心のニュータウン化」、「都心の郊外化」、ま…

・作品一覧

これまでに僕が描いてブログに載せた「アイコン建築」の作品一覧。(詳しい解説は、それぞれの記事に書いてあります。)左から(僕の)別ブログの「ベビーズム-3」(「木の家」)の記事、「Minimal」(「Minimal」)の記事、「Airplane House」(「飛行機の…

・履歴

過去ブログ一覧。(2006年- ):http://yaplog.jp/babyism/ (「babyism」) ←元祖(2008年- ):http://d.hatena.ne.jp/baby_architecture/ (「用心シロ!都市と建築が世界を征服する」)(2009年- ):http://d.hatena.ne.jp/baby_noel/ (「mise en rela…