・作品一覧
これまでに僕が描いてブログに載せた「アイコン建築」の作品一覧。(詳しい解説は、それぞれの記事に書いてあります。)
左から(僕の)別ブログの「ベビーズム-3」(「木の家」)の記事、「Minimal」(「Minimal」)の記事、「Airplane House」(「飛行機の家」)の記事、「別世界性」(「SKYEY PROJECT」)の記事。
左から(僕の)別ブログの「Fabricated Space」(「でっち上げられた空間」)の記事、「Sketchbook House」(「スケッチブックの家」)の記事。
左から(僕の)別ブログの「Star House」(「星型の家」)の記事、「Star House-2」(「星型の家-2」)の記事、「麦わら帽子はどこへ行ったのか」(「Parasol House (日傘の家)」)の記事。
(僕の)別ブログの「麦わら帽子とモンパルナスタワー」(「麦わら帽子とモンパルナスタワー」、「帆船と高層ビル」)の記事。
あと、(僕の)別ブログの「雑記&まとめ」(「五つの層」の図表)の記事。
(2005年10月-2011年1月分)
【追記】
左から本ブログの「Valentine House (バレンタインの家)」、「アイコンの消失」(「Subtraction House (引き算の家)」)、「東京計画2011」の記事。(詳しい解説は、それぞれの記事に書いてあります。)
本ブログの「Picture Book House (絵本の家)」の記事。
(2011年1月-3月分)
【追記2】
本ブログの「流れ星の家、土星の家、リボン付きのラートハウス」の記事。(詳しい解説は、記事に書いてあります。)
本ブログの「木々の家、ガルウィングの家」の記事。
(2011年9月-2012年3月分)
【追記3】
本ブログの「もし建築が「リボン」を付けたら――Architecture of Ribbon」の記事。(詳しい解説は、記事に書いてあります。)
あと、本ブログの「青森のランドマークの三角形ビル「アスパム」に駄目出ししてみた」の記事も参照。
(2012年4月-)
【追記4】
僕のツイッター(@mihatsuikutoshi)上でも、いくつか描いた。ツイッター建築6作。「雪だるまの家」「虹の家」「クジラの家」「十字架の家」「十字架の家Ⅱ」「飛行機の家」です。(詳しい解説は、僕がまとめたTogetterの「退屈な建築にドロップキック!ライダーキック!」を参照。)
(画像をクリックすると拡大する)
(2013年11月-12月)
【追記5】
上記に「雲の家」と「流れ星の家」を追加した。(「流れ星の家」は【追記2】に着色しただけです。)(詳しい解説は、僕がまとめたTogetterの「退屈な建築にドロップキック!ライダーキック!」を参照。)
(画像をクリックすると拡大する)
(2013年12月)
【追記6】
僕のツイッター(@mihatsuikutoshi)上で、更に2つ描いた。「段ボール箱の家」と「鞄の家」(と「鞄の高層ビル」)です。(詳しい解説は、僕がまとめたTogetterの「「段ボール箱の家」を描いてみた(「鞄の家」も)」を参照。)
(2014年2月)